入れ歯

denture

入れ歯

入れ歯とは?

入れ歯とは?

入れ歯は、失われた天然歯の代わりに機能を果たす、取り外し可能な補綴物です。歯の喪失による咀嚼(そしゃく)能力の低下、発音の問題、顔貌の変化などを解決するために用いられます。現代の入れ歯は、機能性だけでなく、見た目の自然さも重視されており、様々なタイプが開発されています。

京都市・桂川駅にある桂川歯科クリニックでは、患者様の個々のニーズに合わせた入れ歯の提供を心がけています。入れ歯治療の豊富な経験を活かし、快適な装着感と機能性を追求して、日常生活の質の向上をサポートします。
入れ歯に関するご相談やご質問があれば、お気軽に当院までお問い合わせください。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 複数の歯を失ってしまった
  • 現在の入れ歯に違和感がある
  • 入れ歯が安定せず、食事中に動く
  • 入れ歯の見た目に自信が持てない
  • 発音が不明瞭になってしまった
  • 食事の際の咀嚼力が不足している
  • 長時間の使用で口内に痛みが生じる
  • 自分にぴったり合う入れ歯を作りたい

など

入れ歯のメリット・デメリット

メリット

低コスト

保険適用となりますので、インプラントと比べて経済的です。

治療期間が短い

比較的短期間で作製が可能です。

取り外し可能

清掃が容易で、衛生的に保つことができます。

見た目の改善

(自費の入れ歯の場合)自然な見た目を取り戻し、笑顔に自信をもたらします。

デメリット

違和感

初期には違和感や不快感を感じることがあります。

安定性の問題

時に安定性に欠け、食事中などに動くことがあります。

定期的なケアが必要

定期的な調整や清掃が必要です。

骨吸収

長期間の使用により、歯槽骨の減少を促進する可能性があります。

当院の入れ歯の特徴

POINT01

入れ歯が得意な歯科医師による治療

当院では、入れ歯治療を得意とする経験豊富な歯科医師が、患者様お一人おひとりの口腔状態に合わせた最適な入れ歯を提案し、快適な装着感を目指します。

POINT02

入れ歯専門の歯科技工所への作製依頼

精密かつ高品質な入れ歯を提供するため、信頼できる専門の歯科技工所と連携し、患者様のニーズに応じた入れ歯を作製します。

POINT03

豊富な種類の入れ歯の提供

保険適用の入れ歯から自費の高品質な入れ歯まで、様々な種類をご用意しています。患者様のライフスタイルや経済状況に合わせた最良の選択が可能です。

POINT04

保険でもしっかり噛める入れ歯の提供

保険適用の入れ歯でも、患者様の咀嚼機能を最大限に考慮した設計を心がけています。

当院の取り扱う入れ歯

保険の入れ歯

保険の入れ歯

保険適用なので費用が抑えられますが、基本的な機能をしっかり果たします。ただし、素材やデザインに制限があります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

金属の留め具を使用しないため、見た目が自然で、金属アレルギーの心配がありません。しかし、保持力には限界があります。

金属床入れ歯(コバルトクロム、チタン、ゴールド)

金属床入れ歯(コバルトクロム、チタン、ゴールド)

耐久性が高く、薄く作ることができるため、装着感が良好です。一方で、自費治療になるので、コストが高くなります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを支えとして使用することで、従来の入れ歯に比べて大幅に安定性が向上します。インプラント手術が必要であり、費用が高くなることがデメリットですが、より自然な噛み心地と安定した装着感を得られます。

TEL

075-874-4037

アクセス