歯を守るために
行う歯周病治療

periodontal treatment

歯を守るために行う歯周病治療
  • HOME>
  • 歯を守るために行う歯周病治療

院長に聞く歯周病治療への想い

「歯周病治療」=
「歯の土台づくり」
他の様々な治療にも
繋がるもの

様々な診療の中でも、特に歯周病治療・予防に力を入れている?

様々な診療の中でも、特に歯周病治療・予防に力を入れている?

歯周病は歯を失う一番の原因ですので、しっかりとした治療・予防が必要です。歯には土台があり、これは歯を支える顎の骨のことです。その土台がしっかりとしていないと、例えばセラミック治療などで質の高い被せ物を入れても、長持ちはしません。
なので、歯周病治療は他の様々な治療にも繋がるものと考えていて、「歯周病治療」=「歯の土台づくり」というような認識で注力しています。

歯周病を予防するには、どのようなことが大事ですか?

歯周病を予防するには、どのようなことが大事ですか?

歯周病の予防には、主に2つの要素が重要となります。
1つは日々の口腔衛生の維持です。毎日のブラッシングで歯垢(プラーク)を効果的に除去し、フロスを使用して歯と歯の間を清潔に保つことが重要です。
2つ目は定期的な歯科検診の受診です。歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングは、自宅でのケアでは取り除くことのできない歯石を除去し、歯周病のリスクを減らします。

歯周外科や再生療法などの専門的な治療も行われている?

歯周外科や再生療法などの専門的な治療も行われている?

確かにこれらの治療は専門的なものではありますが、しっかりと歯周病を治療するには“当然、備えておかなければいけないスキル”というのが、私の認識です。そのため、歯周外科や再生療法を行う頻度は、他のクリニックと比べても多いのではないかと思っています。

安心して手術を受けて
いただけるように
清潔さにこだわり、最良の
環境を整備

歯周外科や再生療法が必要になるケースは?

歯周外科や再生療法が必要になるケースは?

歯周外科や再生療法が必要になるのは、通常、重度の歯周病のケースです。歯周病は歯の土台、つまり顎の骨に影響を与えるため、基礎がしっかりしていなければ治療は困難です。
基本治療をしても原因が残っている場合、その原因を除去するために外科的なアプローチが必要になることがあります。

手術室を設置されていますが、どのようなこだわりが?

手術室を設置されていますが、どのようなこだわりが?

広々としたスペースを確保し、集中できる環境を整えています。患者様にとっても、私たちにとっても快適な手術環境を整えています。

ちなみに、一般的な治療を行うスペースと、手術室の入り口前の床材を変えているのですが、これは「こうした負担の大きな治療を受けなくて済むようにしましょうね」という、患者様へのメッセージなのです。どうしても外科的処置が必要になることはありますが、そうした治療を受けずに済むのが一番ですからね。

安全に手術を行うためにどのような取り組みを?

安全に手術を行うためにどのような取り組みを?

滅菌と消毒にこだわってます。クラスBの滅菌器や除菌システム「ポセイドン」を導入するなどして、可能な限り清潔な環境を整えています。清潔な環境は、高品質な治療に欠かせない要素で、予後にも大きく関わってきます。なので、患者様に安心して手術を受けていただけるよう、常に最良の環境を整える努力をしています。

初期には自覚症状が
少ないため
問題が深刻になる前に
定期的な検査を

歯を残すために、どのような取り組みを?

歯を残すために、どのような取り組みを?

当院では、患者様の天然歯をできるだけ長く維持するために、予防と早期治療に力を入れています。定期的なプロフェッショナルクリーニング、歯周病のリスク評価、口腔内環境の詳細な検査、そして必要に応じて歯周外科や再生療法などの専門的な治療を提供することで、天然歯の維持をはかっています。
また日々のセルフケアも重要ですので、正しいブラッシング方法やフロスの使用方法を指導しています。

歯周病でお困りの方へお伝えしたいことは?

歯周病でお困りの方へお伝えしたいことは?

歯周病は進行すると歯を失う原因になるだけでなく、心臓病や糖尿病など他の健康問題とも関連があります。したがって、歯周病の早期発見と治療は、口腔健康だけでなく、全身の健康を守るためにも非常に重要です。

歯周病は、多くの場合、初期には自覚症状が少ないため、問題が深刻になる前に定期的な検査を受けることをおすすめします。当院では、歯周病の段階に応じた治療計画を立て、患者様の口腔環境を改善するために努力しています。

TEL

075-874-4037

アクセス