予防の重要性と
患者様への想い

prevention

予防の重要性と患者様への想い
  • HOME>
  • 予防の重要性と患者様への想い

院長に聞く予防の重要性と患者様への想い

天然歯を維持することは
口腔内の健康にとっても
より良い人生のためにも
大切なこと

予防により天然歯を維持し続けることの重要性は?

予防により天然歯を維持し続けることの重要性は?

天然歯をできる限り長く維持することは、口腔内の健康にとっても、その方のより良い人生のためにも大切なことです。そうしたかけがえのない天然歯を維持するためにも、予防・定期メンテナンスは欠かせません。

他のクリニックで抜歯を勧められた患者様でも、セカンドオピニオンとして当院にご相談いただければ、代替の方法をご提案できる可能性がありますので、諦めずにまずは一度、ご相談いただければと思います。

予防の大切さを伝えるために、患者様にどんなお話を?

予防の大切さを伝えるために、患者様にどんなお話を?

予防の重要性をお伝えするために、よく口腔内写真を活用しています。治療のビフォー・アフターの写真をご覧いただいて、「この状態を維持するためにはメンテナンスが必要です」「定期的なメンテナンスによって大きなトラブルが避けられます」とご説明しています。

言葉だけではなく、目で見てわかる形でご説明し、予防の大切さや虫歯・歯周病のリスクをお伝えするようにしています。

予防・定期メンテナンスではどのようなケアを?

予防・定期メンテナンスではどのようなケアを?

PMTCなどの口腔内のクリーニング、歯垢(プラーク)と歯石の除去、定期的な口腔検査などを行います。これにより、虫歯や歯周病のリスクを減らし、口腔内の健康を維持します。
また、個々の患者様の口腔内の状態に応じた適切なブラッシング方法やデンタルケアのアドバイスも提供し、ご自宅での日々のケアもサポートしています。

こうした定期的なケアと検診を通じて、早期に問題を発見し、より大きな問題に発展するのを防ぐように努めています。

 

 

歯科ドックを実施
口腔内の状態をよく理解し
予防とメンテナンスの重要性を実感していただきたい

予防・定期メンテナンスでは、歯科衛生士の存在も重要?

予防・定期メンテナンスでは、歯科衛生士の存在も重要?

はい、非常に重要です。当院の歯科衛生士たちは、能力的にも非常に高い水準にあります。とても勉強熱心で、自ら勉強会に参加するなど、積極的にスキルアップをはかっています。
私もそうですが、歯科衛生士も常に拡大鏡(ルーペ)を使用し、より細かく丁寧に患者様の口腔ケアを行っています。またセルフケアの指導も丁寧に行っており、患者様の口腔健康維持に大きく貢献しています。

皆様、積極的に定期メンテナンスに通われていますか?

皆様、積極的に定期メンテナンスに通われていますか?

そうですね。定期的にご来院される患者様が多く、ライフスタイルによって定期メンテナンスの頻度は変わりますが、一度途切れてしまった場合でも、しばらくするとまた通院を始めてくださる方が多いという印象です。なので、定期メンテナンスの重要性を理解してくださっている患者様は、非常に多いと感じています。

歯科ドックも行われているとのことですが、どのような検査を?

歯科ドックも行われているとのことですが、どのような検査を?

歯科ドックでは、口腔内の全体的な検査を行います。これには、口腔内カメラでの撮影、歯周組織の精密検査、歯茎の検査、歯周病の検査などが含まれます。必要であればCT撮影も行い、これらの情報をもとに、患者様の希望や必要に応じた治療計画を提案します。
歯科ドックは、特にリスクのある方や、お口全体をしっかり診ておきたいという患者様に推奨しています。診断結果を患者様に視覚的に示すことで、治療のモチベーション向上にも繋げています。

当院では初診時から詳細な記録を取り、患者様の口腔健康の変化をしっかりと追跡しています。これにより、患者様には自分の口腔内の状態をよく理解し、予防とメンテナンスの重要性を実感していただけると考えています。

予防と日々のケアが非常に重要
お一人おひとりの健康な
笑顔のために
最適なアドバイスとケアを提供

小さなお子様も来院されていますが、お子様のお口の健康で注意することは?

小さなお子様も来院されていますが、お子様のお口の健康で注意することは?

当院には小さなお子様もよくお越しになられていて、虫歯だけでなく、噛み合わせや歯並びの問題を抱えるお子様も多くいらっしゃいます。特に最近は、顎が小さいお子様が増えていると感じています。

小児の時期に、噛み合わせや歯並びのコントロールをすることは非常に大事です。MFT(筋機能療法)を行うことで、矯正装置を使わずに改善することも可能ですので、定期検診の際など、将来的に歯並び・噛み合わせのリスクがあると判断した時には、そのことをお伝えしています。

お口の健康を末永く保つために、患者様へお伝えしたいことは?

お口の健康を末永く保つために、患者様へお伝えしたいことは?

お口の健康を末永く保つためには、予防と日々のケアが非常に重要です。当院では、患者様が毎日のケアと定期的なメンテナンスを通じて、健康なお口を保つためのサポートをしています。特にお子様の場合、早期からの予防対策と正しい習慣の形成が、将来の口腔健康に大きく影響します。
患者様お一人おひとりの健康な笑顔のために、最適なアドバイスとケアを提供し続けます。

TEL

075-874-4037

アクセス